2024 MAMA AWARDSにて、BIGBANGのメンバーであるD-LITEとSOLと共に登場し、会場を熱狂させたG-DRAGON。
以降様々な音楽番組に登場したり、音楽活動を開始し、2025年にはワールドツアー「Übermensh」を開催しています。
このワールドツアーは、席によっては非常に高額だと話題になっているのをご存知でしょうか。
この記事では、G-DRAGONとはいったい何者なのか?なぜG-DRAGONのツアーチケットは高額なのか?という疑問に迫ります!
G-DRAGONのプロフィールと経歴
G-DRAGONはK-POP第二世代の中でも一世を風靡した、BIGBANGのリーダーです。
ジヨンは、BIGBANGの中でラップやボーカルを担当するだけではなく、グループの楽曲作成からプロデュースまで全てを担っていました。
そんな実力派アーティスト、G-DRAGONのプロフィールと経歴を見ていきましょう。
G-DRAGONのプロフィール
ジヨンことG-DRAGONのプロフィールは以下の通りです。
名前 | クォン・ジヨン(權志龍) |
生年月日 | 1988年8月18日 |
出身地 | 韓国ソウル |
血液型 | A型 |
身長 | 177cm |
G-DRAGONという活動名は、本名のジヨンのジ(G)とヨンの漢字表記が龍であることからDRAGONをつけたと言われています。ファンからは、ジヨンと本名で呼ばれることが多いです。
BIGBANGの中ではラップとボーカルを担当しており、他のメンバーから愛されるおちゃめなキャラのリーダーでもあります。
性格はとても温厚でファンサービスも厚く、気遣いも人一倍する分繊細な一面も。ファンひとりひとりをとても大事にしている印象があります。
G-DRAGONの経歴
G-DRAGONは当時では珍しく12歳という若さで、BLACK PINKやBABYMONSTERなどが所属しているYG ENTERTAINMENTに所属しました。
そこから6年の練習生期間を経て、2007年にBIGBANGとしてデビュー。BIGBANGのほとんどの楽曲をG-DRAGONが手掛け、プロデュースの才能も世界に見せつけました。
1stミニアルバムの中から「LIES」は韓国チャートで7週連続1位、「Mnet KM Music Festival2007(現在のMAMA)」では最優秀楽曲賞、最優秀男性グループ賞、編曲賞を一気に受賞します。
翌年2008年には日本でアルバムをリリースし、早速ワールドツアーを開始。このころ日本のアーティストDAISHI DANCEと共同制作した「HARU HARU」が大ヒットし200万ダウンロードを達成します。
「HARU HARU」を聞いてファンになったVIP(BIGBANGのファンネーム)も多いのではないでしょうか。
BIGBANGは2009年に日本メジャーデビューを果たし、日本のドラマのテーマソングなど日本での活動も浸透し始め、G-DRAGONのソロ活動も始まります。
2011年に開始した世界ツアーを皮切りに海外でも人気を集め、2012年にリリースした「Fantastic Baby」は2年でMVが1億回再生を越えるほどに。
2013年~2014年はメンバーそれぞれがソロ活動に専念し、2015年にBIGBANGとして再度カムバック、その後2017年にメンバーが入隊し始めるまで韓国男性グループのトップを走り続けました。
ファッションでも注目を浴びるG-DRAGON
G-DRAGONは音楽活動だけではなく、ファッション界からも注目を浴び続けています。
G-DRAGONは、ハイブランドのアンバサダーを務める傍ら、自身のオリジナルブランドも展開しています。ジヨンのファッションについてもチェックしてみましょう!
G-DRAGONがアンバサダーを務めるブランド
G-DRAGONは2016年から長くシャネルのアンバサダーを務め続けています。
開催されるイベントやショーには、ジヨンらしい個性の強い着こなしで現れるため、雑誌やメディアから毎回注目の的です。
G-DRAGONのオリジナルブランド
G-DRAGONはオリジナルブランドも持っており、Tシャツやキャップ、雑貨などを展開しています。
NIKEとのコラボ商品もあり、ジヨンファンからは絶大な人気を誇っているんですよ!
ブランド名の「PEACEMINUSONE(ピースマイナスワン)」は、「平和な世界(PEACE)と欠乏(MINUS)した現実世界の交差点(ONE)」という意味が込められています。
「平和と希望」が花言葉のデイジーの花から、花びらが少し欠けているデザインがメインロゴとなっていて、男女ともに着用しやすいアイテムが揃っているので是非チェックしてみてください。
G-DRAGONの最新ファッション【スカーフファッション】も流行中
G-DRAGONは音楽活動を再開してすぐに、スカーフをキャップの上からや頭の上から巻くスタイルで空港や音楽番組に登場しました。
このファッションが注目を集め、瞬く間にK-POPアイドルたちの中で流行し、「G-DRAGONファッション」として定着したのです。
7年4か月ぶりといわれるカムバックで、すぐにファッションでもトレンドを作ってしまうジヨンはやはりカリスマですね!
G-DRAGONのツアーチケットが高額な理由
G-DRAGONはカムバックと同時にすぐにワールドツアー「Übermensh」を開催しました。
このチケットの料金がまたK-POP界に衝撃を与えました。
G-DRAGONのツアーチケット料金
ジヨンのチケットは細かくシート別に料金設定が変えられています。
・VIP1 50,000円
・VIP2 40,000円
・SS席 25,000円
・S席 18,000円
・A席 14,000円
上記は、主なシート別料金です。さらに東京ドームと京セラドームで値段設定が違います。
【東京ドームBOX席】
・MASU BOX SEAT 30,000円
・THE 3rd PLATINUM BOX 23,000円
【京セラドーム】
・Sステージサイド席 16,000円
・Aステージサイド席 12,000円
全体的に料金設定が高い印象がありますね。一般的なK-POPのチケット料金は、指定席15,500円くらい(Stray Kids、SEVENTEEN等の平均値)が相場です。
アップグレードシステムのある事務所でも、30,000円以内に収まることが多いので、50,000円のチケットなどは非常に高額と言えます。
G-DRAGONのツアーチケットは希少価値が高い
ジヨンは先述の通り、7年4か月ぶりのカムバックと、かなり長いブランクがあったことからツアーチケットの希少価値が高まりました。
また、BIGBANGはメンバーの脱退などもあったため、音楽活動が再開されるかどうか多くのファンの期待を揺さぶってきたのも要因かもしれません。
それだけ、多くのファンがG-DRAGONの活動再開を心待ちにしていたということでしょう。
高額チケットはサービスが豊富!
実は、この高額チケットの値段設定にはもう一つ大きな理由があります。それは、高額チケットには他のK-POPアイドルには無いスペシャルな特典がついているからです。
G-DRAGONの高額チケットの特典やサービスについて以下にまとめてみました。
チケットの種類 | 特典 |
VIP1 (50,000円) | ・ One (1) Floor SS seat ticket SSチケット1枚 ・ VIP Laminate & Lanyard ラミネートパス ・ Access to soundcheck party サウンドチェックパーティー(RH観覧) ・ Exclusive photocard collectible 限定フォトカードセット ・ Send-off party お見送り会(終演後) |
VIP2 (40,000円) | ・ One (1) Floor SS seat ticket SSチケット1枚 ・ VIP Laminate & Lanyard ラミネートパス ・ Access to soundcheck party サウンドチェックパーティー(RH観覧) ・ Exclusive photocard collectible 限定フォトカードセット |
このように、チケットはただコンサートを見るためのものだけではなく、サウンドチェックやコンサート後のお見送り会の権利もついてくるものとなっています。
一般的なK-POPのこのような特典は、CD購入時についてくるシリアルナンバーでの抽選や、CD内に封入されている抽選券などで参加できるものが多いです。
そのため、大量にCDを購入しても当たり外れがあることがありますが。
そう考えると、ジヨンの高額チケットは「確実にジヨンを間近で見ることができる権利が与えられると」いう意味ではこの価格はむしろありがたいと言っても過言ではありません。
まとめ
G-DRAGONは、これまでの華々しい経歴と圧倒的な人気で、長いブランクがあっても変わらない人気を誇るスーパースターであることがわかりました。
チケットが高額なのも、そんなジヨンに実際に間近で会える権利が含まれているという点で納得の価格でした。ファンサービスが手厚いジヨンならではの特典ですね。
これからも、若い世代に負けず王者として世界に君臨し続けてほしいですね!
コメント